Article Title

姿勢が変われば、見た目も気分も変わる。
そんなテーマで開催された『背中美人をつくる歩き方、眠り方セミナー』では、
正しい歩き方と眠り方を通して、心身を整えるためのヒントが多くの参加者に共有されました。



当日は、ウォーキング講師の田中永美さんが登壇。
正しい姿勢と歩き方を実践しながら、肩甲骨や骨盤の動きを意識した美しい歩き方を紹介しました。
「背中を意識して歩くだけで、印象もエネルギーも変わります」と田中さん。
参加者たちは鏡の前で姿勢を確認しながら、普段のクセを丁寧に見直していました。








続いて、快眠アドバイザーの木榑浩之さんが、寝姿勢の大切さをテーマにレクチャー。
「眠り方ひとつで、背中や肩のコリ、翌朝のコンディションは変わります」と語り、
快眠のための姿勢づくりや寝具選びのポイントを紹介しました。








会場ではさらに、肩甲骨を広げるためのグッズ「8hourS(エイトアワーズ)」の体験も実施。
この「8hourS」は、ソファや寝具の端材をアップサイクルしてつくられた、環境にもやさしい商品。
群馬県のメーカーアミコが製造を手がけており、
生地も中材も廃棄素材を再利用することで、持続可能なモノづくりを実現しています。



使用前後で姿勢や可動域の変化を感じる参加者も多く、
「寝る時間を“休む時間”から“整える時間”へ」──
そんな新しい発想が広がるひとときとなりました。


【特別ゲスト】
8hourSをサロンで取り入れている、OUNCE松本オーナーにもお話しいただきました。
参加者からは、
「姿勢のクセに気づくことができました」
「家でもできる簡単なストレッチが嬉しい」
「寝姿勢を意識するだけで、朝が軽くなりそう」
といった声が寄せられ、笑顔と気づきにあふれるセミナーとなりました。



背中美人は、特別なことをしなくても“歩き方と眠り方”からつくれる。
今回のセミナーは、そんな気づきを体感できる貴重な時間となりました。
情報ぐんまでは今後も、心と体を整える群馬発のライフスタイル提案をお届けしていきます。